リハ職の働き方ブログ▼

リハ職の働き方ブログ▼

※アフィリエイト広告を利用しています

リハビリ評価

リハビリ評価と臨床

投稿日:2017年4月17日 更新日:

リハビリ評価や臨床の疑問を中心にまとめました。

臨床の悩みに対する答えやヒントになれば幸いです。

リハビリの評価(検査・測定)

初期評価で療法士が意識すること

理学療法士が行う検査・測定の意義・目的

情報収集と問診

ゴール設定の考え方

全体像の診かた

関節可動域検査(ROM‐T)

徒手筋力検査(MMT)

形態測定

疼痛評価

感覚検査

筋緊張検査

深部腱反射と病的反射

片麻痺運動機能検査(Brunnstrom Recovery Stage Test)

前庭機能の評価

小脳性運動失調

高齢者のバランス評価

脳卒中片麻痺のバランス評価

FIMの評価方法【評価表の印刷可能】

長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)【評価表ダウンロード可能】

リスク管理

リスク管理

バイタルサイン

心疾患の評価と運動療法

痰の聴診評価と排痰方法

高次脳機能障害の評価とリハビリ

注意障害

遂行機能障害

記憶障害

失行症

失認

失語

感情(情動)・行動障害

基本動作の観察と分析

寝返り・起き上がり動作

立ち上がり動作

歩行動作

階段・段差昇降動作

リハビリで使う歩行補助用具

歩行器(車)、シルバーカーの種類と使い方、選び方

杖の種類と適応、選び方

杖を使用することで得られる効果

理学・作業療法士の学生・若手向け

レポートの書き方「統合と解釈」「問題点の抽出」

実習で自信をなくした人へ

合格の鉄則!国家試験の正しい勉強方法

臨床経験の少ない新人療法士は何をどう学べば良いのか?

新社会人になる理学・作業療法士へ。1年目にどれだけ頑張れるかが最重要!

教育について

「教育」ど素人の療法士は何を教えるべきか

症例発表に時間制限を設ける理由

実習で睡眠時間を確保するべき理由

コーチングとティーチングの使い分け

クリニカル・クラークシップについて

クリニカルラダーについて

指導者が実習生との関わりで大切することは?

臨床の疑問を解決

接遇と接客の違いは?

医療職の「専門用語使いすぎ問題」

家屋調査って何をするの?

理学療法士が大切にしているもの。患者さんが求めているもの

高齢者が自主トレを継続するには?

障害受容の過程とは。療法士の関わり方について

予後予測が苦手な新人療法士はどうすればいいの?

患者さんとの関わりに悩む人必見。心理学を駆使してリハビリを上手く進めるコツ

デマンド・主訴・ニードについて。リハビリの質を高めるには?

クリニカルリーズニング(臨床推論)について

ボトムアップとトップダウンの使い分け

リハビリを拒否する患者さんに悩む療法士へ

リハビリを拒否する患者さんへの対応は?

リハビリ拒否・暴言を吐く患者さんに悩む療法士へ

リハビリ拒否の認知症患者。理学療法に園芸療法を取り入れる方法

運動学習について

運動学習とは。スキーマ理論って何?

運動学習において効果的なフィードバックの頻度とタイミング

運動学習で感覚を認知するには「筋緊張をニュートラル」にすること!

運動学習をリハビリに活用する方法

リハ職の働き方ブログ▼

リハ職の働き方ブログ▼

一緒に読まれている記事


-リハビリ評価
-, , , , , , , , , , , , ,

Copyright© かずぼーのリハビリ大全 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.