「 かずぼーの記事 」 一覧

理学療法

運動学習において効果的なフィードバックの頻度とタイミング

あなたは、フィードバックの本当の意味をご存知でしょうか?   フィードバックとは、他人が指摘することを意味する ...

理学療法

運動学習とは。スキーマ理論って何?メカニズムまでわかりやすく解説

理学療法士の方々は、運動学習というのは聞いたことはあるかと思います。 運動学習とは、簡単にいえば動作を一つの技能として習 ...

臨床のこと

リハビリにおいて高齢者が自主トレを継続する方法を解説

リハビリにおいて、自主トレーニング(自主トレ)の重要性を認識している理学療法士は多いと思います。 そして、個々の患者さん ...

臨床のこと

リハビリを拒否する患者さんについて。療法士はどう対応すれば良い?

理学療法士として日々患者さんと関わる中で、患者さんがリハビリをしてくれない場合があります。 リハビリ拒否の患者さんに悩む ...

教育

理学療法士7年目にして実習生との関わりに変化が!?大切なのはコミュニケーションだと思う

僕は今、理学療法士7年目になり、転職を1度経験しています。 以前勤めていた職場でも今の職場でも、実習生を受け持つことが多 ...

転倒予防

医療機関が転倒予防に取り組むべき対策。医療者にできることは?

年齢を重ねるにつれ、身体機能の衰えが見え始め、高齢者は若年者よりも転倒してしまう確率は必然的に上がります。 地域住宅高齢 ...

転倒予防

転倒予防における行動変容とは?アプローチ方法まで解説します

転倒予防を目指すには、身体機能の向上、環境設定、課題難易度の調整など、いろいろなところに目を向けなければいけませんが、実 ...

学生向け

理学療法士の実習で自信をなくした人へ。必要なのは知識でも技術でもなく、行動力である!

今回は、理学療法士の実習生に向けて大切なことをお伝えします。 理学療法士の実習では、指導者から厳しく指導されることもある ...

理学療法

頭の動きで起こるめまいは良性発作性頭位めまい症かも?運動療法と治療効果を解説

めまいの中でも発症率の高い良性発作性頭位めまい症(BPPV:Benign Paroxysmal Positional V ...

理学療法

めまいを含む前庭機能のリハビリテーションについて。4つのアプローチ方法を解説

めまいを含む前庭機能のリハビリテーションについて、4つのアプローチ方法を中心に解説します。   スポンサーリン ...

Copyright© かずぼーのリハビリ大全 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.