「 月別アーカイブ:2016年05月 」 一覧

ブログ論・SEO

理学療法士がブログを1ヵ月継続してみた感想

ブログを始めて1ヵ月が経過しました。 少しずつですが、見てくださる方が増えてきており、嬉しい限りです。 (とはいえ、初月 ...

学生向け

理学療法士の症例発表に「時間制限」を設ける理由

理学療法士の実習生や経験年数の若い理学療法士に課せられる課題として、「症例発表」というものがあります。 症例発表とは、自 ...

理学療法

後十字靭帯(PCL)損傷の原因とリハビリ

後十字靭帯(Posterior Cruciate Ligament:PCL)は、前十字靭帯(ACL)と同じく関節内にある ...

理学療法

膝の内側側副靭帯(MCL)損傷の原因とは?治療や効果的なリハビリ、サポーターをご紹介

膝の内側側副靭帯(medial collateral ligament:MCL)の損傷は、前十字靭帯損傷と同様、スポーツ ...

理学療法

足部のアーチに重要な筋。役割とトレーニングについても解説

足部って非常に複雑ですよね。 足部の機能を全部を覚えるのはとても大変です。 ここでは、覚えておいたほうが良い足部の重要な ...

理学療法

「ロコモ」と「フレイル」の定義とは。運動と栄養管理で予防になるの?

以前、サルコペニアについて詳しく解説しました。 サルコペニアとは、加齢に伴う筋肉量の低下や身体機能の低下を意味しています ...

おすすめ書籍

「痛み」に関するおすすめ書籍,11選をご紹介します

2016/5/23    ,

痛みを理解するためのおすすめ書籍11選を一挙にご紹介します。 痛みに悩む理学療法士や患者さんは多いと思います。 そんな方 ...

臨床のこと

プラシーボとノーシーボについて研究報告を踏まえて解説

疼痛と深いつながりがあるプラシーボとノーシーボについて研究報告を踏まえて解説します。 実は疼痛を緩和させる方法として、こ ...

理学療法

痛みを抑える理論。リハビリ治療に使える知識

痛みを抑える理論には、ゲートコントロール説が有名ですが、他にもいくつかありますのでご紹介します。   スポンサ ...

理学療法

理学療法士が行う痛みに対するリハビリ・治療。基本的な3つのアプローチ

唐突ですが、痛みの治療方法は何がありますか? リラクセーション、運動療法、カイロプラクティック、物理療法、薬、外科手術、 ...

Copyright© かずぼーのリハビリ大全 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.