「 臨床のこと 」 一覧

臨床のこと

プラシーボとノーシーボについて研究報告を踏まえて解説

疼痛と深いつながりがあるプラシーボとノーシーボについて研究報告を踏まえて解説します。 実は疼痛を緩和させる方法として、こ ...

理学療法

痛みを抑える理論。リハビリ治療に使える知識

痛みを抑える理論には、ゲートコントロール説が有名ですが、他にもいくつかありますのでご紹介します。   スポンサ ...

理学療法

理学療法士が行う痛みに対するリハビリ・治療。基本的な3つのアプローチ

唐突ですが、痛みの治療方法は何がありますか? リラクセーション、運動療法、カイロプラクティック、物理療法、薬、外科手術、 ...

理学療法

痛みって何?痛みの基礎知識

今回、臨床でも悩む機能障害の一つ「痛み」について、基礎知識をご紹介します。 痛みに悩んでいる理学療法士は、少なくともこれ ...

転倒予防

認知症の原因と転倒しないための予防と対策

認知症は、要介護の原因第2位とされています。要介護ということは介護が必要な状態を意味します。 介護が必要となった認知症の ...

臨床のこと

医療機関における接遇マナーとは。接客との違いは?

今回のテーマは病院で働く医療従事者に向けてお伝えします。 僕自身、病院では接遇委員というものに入っているため、この接遇と ...

理学療法

特発性正常圧水頭症とは?症状や診断基準、リハビリ方法を解説

特発性正常圧水頭症の怖いところは、原因不明であり、最近ふらつきやすいとか物忘れがあるなどはこの病気の可能性もあります。 ...

転倒予防

サルコペニアを詳しく解説。原因や診断方法、予防のための効果的な運動は?

日本は超高齢社会に突入しており、高齢者における転倒・骨折は年々増加傾向にあります。 当ブログのテーマでもある「転倒予防」 ...

臨床のこと

バリアフリーとバリアあり。将来の暮らしを考えるとどちらが大事なの?

バリアフリーはご存じの方も多いと思います。 バリアありとは、バリアフリーの反対、障害物がある環境のことをいいます。 バリ ...

臨床のこと

患者さんのリハビリが思うようにいってない!?そうと感じるときに理学療法士が考えるべきこと

僕は、理学療法士として病院で勤務しており、日々患者さんのリハビリのお手伝いをしています。 たまにリハビリが思うようにいっ ...

Copyright© かずぼーのリハビリ大全 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.