こんにちは、かずぼーです。
私は1ヶ月で体重を5キロ減らすことに成功しました。
私はダイエットにおいて「目標体重」を設定したほうが良いと考えています。
期限:いつまでに?
目標体重:どれくらいの体重を落とすのか?
を決めておいた方がダイエットに成功しやすいです。
実際、私もいつまでに何kg体重を減らすと決めて集中的にダイエットをしてきました。
ただ、目標体重を達成することだけに拘るべきではないとも考えています。
目標体重を設定するけど、達成しなくても良いってこと?
簡単に言えばそういうことです。
ここでは、目標体重を設定する本当の理由についてお伝えします。
スポンサーリンク
目標体重を設定することのメリット
なぜ目標設定をするかというと、続けて効果を感じやすいからです。
例えば、
期限:1ヶ月後までに
目標体重:体重を3kg減らす(75kg→72kg)
などと決めたとします。
目標体重を決めずに、「ただ何となく食事を変えた」「運動してみた」だけでは、体重が減ってるのか減りやすくなったのかがかわからなくなり離脱しやすくなります。
現在の体重がわかれば、食事制限や運動、生活習慣を変えるなどして少しづつ目標に近づいている実感が得られます。
早い人では2週間くらいで効果が得られるでしょう。
ただし、気を付けたいのがダイエット初期はほぼ水分が抜けたことによる減量です。以後はだんだんと減りやすくモチベーションにもなります。
[getpost id="340"]長期の目標ではモチベーションが続きにくい
上記のように、まずは1カ月。短期間の目標体重を設定した方が良いでしょう。
半年や1年先の目標を決めても、モチベーションが続かないからです。
目標期間が長すぎると生活が戻ってしまい、効果を感じる前に耐えかねて挫折してしまう恐れがあります。
もちろん、一時的なダイエットでは意味がないですが、体重が減っている実感はモチベーションを保つためにも必要なことです。
目標体重を設定する本当なら理由
私は目標体重を設定したほうが良いと考えますが、必ずしも目標は達せしなくても良いと考えています。
私がダイエットを通して本当に変えた方が良いと思うのは、体重というよりも生活です。
無理なく生活を変えることで、体重は緩やかでも必ず減っていきます。
そして、身体が軽くなったり、肌が綺麗になったり、動くのが楽しくなります。
このことが実感できれば、あの頃のように食べすぎたりすることはなくなります。
健康的でいることが、こんなに素晴らしいんだ!
と実感して、この生活を変えたくなくなります。
ここまで感じることができれば、時間がかかっても最初に設定した目標体重には必ず到達するはずです。
必ずしも目標は達成しなくても良い理由
目標を達成するために過度に食事を減らしたり、激しい運動をして一時的に目標を達成してしまう人がいるかもしれませんが、本末転倒です。
きつい食事制限や激しい運動をして一時的に体重を減らしても、ストレスで暴食したり、元の生活に戻れば体重は戻ってしまいます。
私はダイエットを通して、健康的で、若々しく、そして幸せになることがダイエットの本来の目的と考えています。
なので、目標体重を設定しますが、目標は必ずしも達成しなくても良いのです。
毎日体重を測定したり、食事を記録しておくことはダイエットの助けになります。参考にしてください。
スポンサーリンク
目標体重は「できそう」と思う目標を設定する
目標体重は、あなたが「これなら目指せそう」と思える体重に設定してください。
何となくでも大丈夫です。
こんな目標体重はNG▼です。
これは無茶ですね。意気込んでしまうと挫折しますよ。
一般的には1カ月に落とす体重は、現体重の5%といわれています。
これ以上の減量は、無理を強いるのでリバウンドしやすいのです。
例えば、75kgの人なら1カ月で3.75kg減らす。つまり、71.25kgまでが理想です。
無理そうなら1ヶ月で3kg減らす、1ヶ月で2kgでも良いでしょう。
できる目標を設定することで、
できそうと自信が持てる
効果を感じやすい
目標に向かって行動できる
このあたりの効果が期待でき、継続的にダイエットを続けられます。