リハ職の働き方ブログ▼

リハ職の働き方ブログ▼

※アフィリエイト広告を利用しています

臨床のこと

理学療法士(PT)の臨床実習で悩む"学生の質問"に対するかずぼーの返答

投稿日:

LINE@から臨床の相談を受けることが多く、この記事で実際の質疑応答をお見せしようと思います。

 

スポンサーリンク



かずぼーの経験値

僕自身は臨床9年目で、現在は整形外科クリニックに勤務している理学療法士(PT)です。主に回復期リハ病院で8年、その他訪問リハビリやデイケアなどを少し経験してきました。

僕の新人の頃といえば、全く知識も考察もできない素人同然のPTでとても苦労しました。

 

そんな僕も少しづつ勉強と思考を重ね、割と若手(2.3年目)の頃から新人教育や実習指導をさせてもらっていました。

僕自身が悩んだことや教育に携わってきた経験から、臨床のアドバイスは少しくらいできると思います。

質問内容「片麻痺の評価について」

質問者さんには、ブログへの投稿を快く承諾していただきました。

 

PT学生(女性):

現在、臨床実習を行っている2年PTです。

CVAの患者さんで、背臥位では下肢のBrs2の方が寝返り動作では麻痺側の参加がみられ、車椅子のフットレストに足を乗せることが出来ます。

また、歩行も可能です。その場合、Brsは2なのかそれとも動作に合ったstageを記載すればいいですか?

ご意見をお願いします。

 

要するに・・・

かずぼー
学生さんは、片麻痺患者の麻痺のstageと動作が一致しないことを疑問に思っているわけですね

 

かずぼーの返答

かずぼー:

ブルンストロームステージの定義を見直してみると、矛盾が解消されるのではないかと思います。

ブルンストロームステージの場合、重力は考慮せず、どれくらい上手に動かせるかを6段階で評価します。ただ、6段階で判定する方法が不十分で、だからこそ12段階みたい評価もあると言えます。

 

まずは定義を見直し、再評価をしてみる。

そして、この患者はこういう動きの特徴がある。と説明できると良いですね。

 

前置きが長くなりましたが、ステージ2は連合反応または共同運動の一部が可能です。3は共同運動の完成(重力は考慮しない)です。

患者さんは、2と3どちらの定義に近いかで判定すると良いです。

ちなみにステージ2でも骨盤の代償などで歩行の下肢振り出しは可能です。

あと、車椅子に座り、麻痺側下肢をフットレストに乗せられる人はステージ2とはちょっと考えにくいです。

長文でした。笑

 

参考:片麻痺機能検査(ブルンストローム・ステージ・テスト)の評価方法▼

脳卒中片麻痺患者に必要な検査項目と意義・目的。ブルンストローム・ステージ・テストの評価方法を解説

僕は現在回復期リハビリテーション病院に勤務しているのですが、入院している患者さんの約半数は脳卒中(脳血管障害)を発症した ...

続きを見る

さいごに

PT学生:

ご意見ありがとうございます。

定義の事が頭から抜けていました。ご意見を元に自分でもう1度考えてみたいと思います。

 

かずぼー:

はい、頑張ってください。わからなければまた聞いてくださいね。

 

PT学生:

はい、本当にありがとうございます。

 

かずぼー
こんな感じです

 

LINE@はこちら▼

 

リハ職の働き方ブログ▼

リハ職の働き方ブログ▼

一緒に読まれている記事


-臨床のこと
-, , , ,

Copyright© かずぼーのリハビリ大全 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.