理学療法士ブロガーのかずぼーです。
僕自身、このブログ「かずぼーのリハビリ大全」では、「教科書を読んでも、どう臨床で活かせば良いかわからない」という理学療法士や作業療法士に向けて評価やリハビリ方法を書いています。
おかげさまで、運営1年経過した時点で10万PV(アクセス)も読まれるようになり、これは非常にありがたいことです。
ネットの力はすごいですね。
僕は、他の理学療法士ブログを参考にすることも多く、理学療法士たちが運営する有名ブログはほぼすべてと言っていいくらい網羅的に把握しています。
そんなブログマニアの僕が「理学療法士・作業療法士におすすめのブログ」を14選に絞ってご紹介しようと思います。
- ブログで勉強できる
- セラピストの可能性が広がる
そんな方々のブログをピックアップしています。
スポンサーリンク
1.未来のPT(運営者:西野さん)
未来のPTを運営している西野英之さんのブログ。セラピストブログでは認知度、アクセス数はトップレベル。
西野さんは、本業とブログだけで2年間で収入を2.5倍に膨らませた夢ある人です。
ちなみに西野さんは関西の方で、僕は家も職場も近いのでよくお会いして、いろいろ情報交換をさせてもらっています。非常に垂れ目で優しい方ですね。
西野さんはセラピストとして、オーソドックスな肩書(学会発表、論文作成、○○認定士、セミナー講師など)よりも、ブログを通して自身のキャリア構築をしてきた方です。
例えば、書籍出版!
一般の方でもわかる「歩行や杖の使い方」▼
また、103名(2018年6月現在)のセラピストたちが集う「The Arth」というコミュニティ運営者でもあります。
>>総勢21名!『The Arth』の超絶優秀なメンバーをご紹介!
僕も「The Arth」に加入しています。ほんとにすごい方々が集まっており、日々情報共有しています。コミュニティに興味がある方は、連絡してみることをお勧めします。
最近はセミフリーランスPTとして本業以外でも活動中。
個人で動いて、セルフボーナスとセルフ週休3日を実現できた。
(賞与なし、週休2日の会社に所属しながら。)ボーナス少ない、休み少ないとボヤいてる暇があるなら自分でそれらを作り出そう!^_^
これからも、働きやすい環境作りを実践し、情報発信を通じてノウハウを広めていきたいです。
— 🌏西野 英行@セミフリーランスPT (@PT50139040) 2018年6月19日
未来のPTは、
- リハビリ方法のわかりやすい解説
- セラピストのキャリアデザイン
- 副業(複業)の進め方
などが学べるブログです。
今後のセラピスト増加、給料低減などと騒がれるご時世において、明るい未来へと導いてくれることでしょう。
2.PT-communications(運営者:喜多さん)
PT-communicationsは、喜多一馬さんの運営するブログ。
対援助職のセラピスト業界で、間違いなく必須のスキル「コミュニケーション」を題材に、ブログだけでなく様々な活動をしています。
喜多さんとも何度かお会いしたことがあります。非常に切れ長の目をしたイケメンかつ優しい声をした方です。
論文▼
理学療法想定場面におけるフレーミング効果を意識した声かけが患者の意欲に与える影響について
理学療法時の意欲を向上させる声かけの言い回しに関する予備的研究
その他、多数。
昨年の夏頃から取り組んでいる質的研究論文、いよいよ投稿に向けた最終チェック!患者さんの意欲はどのように構成されているのか?インタビューを通じて理解しようと踏ん張った論文です。はやくー!!という気持ちを抑えつつ、丁寧に時間をかけて確認していくのです。
— 喜多一馬@コミュセラ (@rehamame) 2018年6月23日
セミナー講師としても活躍中▼
>>セミナー情報
また、喜多さんは「コミュセラ」というコミュニケーションを学ぶコミュニティ運営者でもあります。
>>療法士の学びの形に「オンラインサロン」ってめっちゃ優秀だと思うんだ!って話。
38名が加入(2018年6月現在)しており、コミュ障の僕も仲間に加わってます。
コミュセラジオvol.2、好評!
質問1:分かり合えない他者とどう向き合えば良いでしょうか?
質問2:外国人女性にはナンパ出来るのに、日本人には出来ません…
この質問からコミュニケーションの本質的な部分に触れています。https://t.co/aXsqJuhNpl
— 喜多一馬@コミュセラ (@rehamame) 2018年6月23日
最近は、株式会社サカキメディカルデザインさんと契約した模様ですので、今後の動向に注目!セラピストの今後の働き方を切り開いてくれるでしょう。
株式会社サカキメディカルデザイン様と正式にアドバイザー契約を結ばせていただきました~!ひとまずは商品開発を一つお手伝いしながら、今後は企画にも携わらせていただきます。デザインの観点からもコミュニケーションを深めます!にしてもデザインの可能性はヤバい~! pic.twitter.com/5sHdCgZqh8
— 喜多一馬@コミュセラ (@rehamame) 2018年6月22日
3.リハトラ (運営者:中尾さん)
リハトラを運営している中尾浩之さんのブログ。
リハビリブログといえば、リハトラというくらい超有名なブログです。こちらも認知度、アクセスともにトップレベルですので、まだ知らなかった人は確実に押さえておきましょう。
リハトラは、
- 疾患のこと
- 筋肉のこと
- 治療のこと
すべて網羅されている最強のブログです。
教科書よりもわかりやすく丁寧に書かれた文章、綺麗なイラストが特徴的です。
Twitter上でのブログ記事更新の告知では、反響が毎回すごいことになってますね。
久しぶりにブログを更新しました。肩は難しいというセラピストは多いですが、とりあえず腱板機能不全に伴う肩関節不安定症だけ理解しておいたら症状の理解がグッと楽になります。
腱板機能不全による肩関節不安定症について https://t.co/1zG6cmFVLt— リハ虎NEWS (@hn6414) 2018年6月15日
中尾さんは、「腰痛」に関する書籍も出版しています。
腰痛の知識、個々の原因に対する治療方法が一般から専門家にもわかりやすく解説されています。僕も重宝している一冊です。
治療家なら手にとって読んでみることをお勧めします。
腰痛症の原因と治し方▼
僕自身、ブログを始めたきっかけが実は中尾さんでした。ブログ始めたての頃はいろいろとアドバイスを下さった優しい方です。
ゲームばかりしている印象ですが、ブログのクオリティとのギャップがさらに人間味があって非常に面白い方ですね。
ここ1ヶ月ぐらいはスロットとゲームしかしてなかったから、また今日から地道に頑張ります。
— リハ虎NEWS (@hn6414) 2018年6月4日
4.リハウルフ(運営者:杉浦さん)
リハウルフは、杉浦良介さんの運営するブログ。こちらは訪問リハビリに特化しており、訪問リハビリに従事している人はブックマーク必須です!
特に制度について、とてもわかりやすく解説されています。
いよいよ‼︎
2018年8月から介護保険利用料3割負担の導入となります。
私の市では3%程度が該当とのことです。都会はもっと多いのではないでしょうか。介護保険下で働く専門職はしっかりと把握して、説明できるようにしておく必要がありますね。
退院直後の訪問リハは40分で約2400円の時代に突入です。— 杉浦良介🌏訪問PT (@RihaWolfnet) 2018年6月9日
また、杉浦さんは「リハビリコネクト」という訪問リハビリに特化したコミュニティ運営者でもあります。
>>【新告知】リハビリコネクト〜訪問リハが繋がるサロン〜新メンバー募集
ちなみに、僕と杉浦さんは今年度31歳(2018年6月現在)になる同い年です。一度お会いしたこともありますが、気さくで明るい方です。
最近は、オッサロン(3名のおっさんが運営)という音声配信企画も始めていますので、今後の動向に期待!
オッサロン@そっと背中を押すサロンの質問箱ですhttps://t.co/mKJ9zeIsLP
— オッサロン@そっと背中を押すサロン (@sottoossalon) 2018年6月23日
5.介護業界で働く、理学療法士のブログ(運営者:阿部さん)
介護業界で働く、理学療法士のブログは、阿部洋輔さんが運営するブログ。
デイサービスのことや制度のことなど、気になる記事を探して目を通してみましょう。
>>デイサービス
阿部さんはライターとしても活躍中。
「みんなの介護」に掲載▼
>>デイサービス選びのコツ・食事や入浴がメインとは限らない!・ケアマネ任せじゃなく施設見学を!~デイサービスを利用する上で大事なポイント~
「自分コンパス」で掲載▼
>>内向型人間の性格とは?内向的人間と外向的人間の10の違い
阿部さんは、スタッフに「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」を配るという行動派。お会いしたことはありませんが、絶対良い人!
【同僚とストレングスファインダー】
職場のスタッフの資質が思った以上にみんな違くてやはり自己理解最強と思った今日。https://t.co/tjhnpzplCD
— 阿部洋輔(介護業界の理学療法士ライター) (@yousuke0228) 2018年6月8日
6.理学療法士takaの臨床ブログ(運営者:takaさん)
理学療法士takaの臨床ブログは、takaさんの運営するブログ。
takaさんは、ボバースコンセプトや、PNF、ドイツ徒手医学などセラピストとしての知識に長けた方です。
豊富な知識を活かした「胸郭」に関するnoteが超人気です。僕も読みましたが、クオリティが異様に高いです。
>>【高齢者からスポーツ選手まで!】リハビリであまり診られていない?胸椎・肋骨、いわゆる胸郭の評価と治療について!
これまで130冊以上、ご購入頂いたnoteです。
これを見ていただければ胸郭に対しての考え方がすぐに導入できる形にしていますのでご覧頂ければ嬉しいです。#理学療法 #胸郭https://t.co/B5C3TTDuJk
— 理学療法士taka (@ptmatchbox20) 2018年5月9日
今後はご自身の水泳経験を活かして、競泳の日本代表トレーナーに選ばれることを目標にされています。今後の動向に期待!
明日は日本水泳トレーナー会議の夏季研修会に参加してきます。
今年だけで4回目の関東遠征。
破産するわ!笑
とか思いながらも、トレーナーとしてのスタートが周りより出遅れているので僕にとっては今年は勝負だと思うので明日も始発の新幹線で横浜行ってきます🚅
— 理学療法士taka (@ptmatchbox20) 2018年6月9日
7.理学療法士SGMの健忘録(運営者:SGMさん)
理学療法士SGMの健忘録は、SGMさんが運営するブログ。エビデンス、論文などを丁寧に引用し、自身の解釈を盛り込んだ記事が特徴的です。
文章もわかりやすく、イラストや図のデザインセンスも抜群です。
セラピストが苦手な「栄養」についてはこちらで学びましょう▼
>>【リハ栄養】アルブミンが低い原因について~低栄養?炎症?~
Twitterの内容も参考になるので要チェック!
ビタミンDは骨折予防にあまり効果がなさそうというシステマティックレビュー【PMID: 29677308 】
ビタミンDは量が少ないと効果ないよっていうのがありますが、このレビューでも少量の研究が入ってるみたいですね。あとはマグネシウムも大切なんですが、そのあたりはどうなのかな?
— SGM (理学療法士・戯作者) (@SGM31214252) 2018年6月14日
8.NekosatoLog(運営者:ねこさとさん)
NekosatoLogは、ねこさとさんが運営するブログ。10万PV(アクセス)を集め、セラピストでありながら趣味を活かした記事を書いている方です。
堅苦しいリハビリブログばかりでは正直飽きてくるので、僕はちょこちょこ覗いています。
NekosatoLogは、
- ガジェット系
- ロードバイク
- ブログのこと
- リハ職の転職
を中心に書かれているブログです。気になる商品があれば、ポチりたくなりますね。
セラピストとして臨床を頑張るのはもちろん大事です。ただ他のセラピストがやっていないWebの知識を突き詰めていくと、新しい未来が見えてくるんじゃないかと思うのです。
ねこさとさんとは家が離れているのでお会いしたことはないですが、同い年で親近感がありDMでブログの相談を度々しています。
ぼくの職場は、副業は許されていないけど、理学療法士だけの給料だけでは人生無理ゲーで終わりそうだから、副業を始めた。
最初は、時間なんて作れねーとか思ったけど、時間は捻り出すものと気づいてからは、仕事中でも記事構成を考えるクセがついてきた。
もちろん本業の残業なんてしません。— ねこさと@勤め人 (@ynbr333) 2018年6月18日
9.リハ塾(運営者:松井さん)
リハ塾を運営している松井洸さんのブログ。解剖学的な知識が豊富で、記事の内容は基本に忠実です。
リハ塾では、
- 疾患に対するリハビリ方法
- 解剖学的な視点から見た治療アプローチ
などが学べます。
まだお若いと思うのですが、セミナー講師としても活動しており、コミュニティ運営もされています。
>>セミナー情報
また、阿部さん同様に「みんなの介護」にて多数記事を掲載しています。
Twitterも臨床における知識が学べますので要チェック!
ハムストリングスの臨床応用できる特徴
・半膜様筋は上1/3が腱様
・半腱様筋は下1/3が細い腱となり停止
・半腱様筋の起始部は半膜様筋より幅、暑さが1.5〜2倍
・半腱様筋の筋腹中央には約9cmもの腱様組織で二分割される
・大腿二頭筋は半腱様筋の起始腱に起始を持つ
・骨盤を介し大腰筋と拮抗する— 松井 洸@リハビリテーション臨床校フィット (@mongori37) 2018年6月19日
10.リハビリテーションコンサルタント(運営者:井上さん)
リハビリテーションコンサルタントは、井上直樹さんが運営するブログ。
専門職、介護職に向けて、
- 疾患に対するリハビリ方法
- 趣味のゴルフ(専門的な記事)
- インソールの知識
- 筋膜治療の方法
などが解説されています。
一般の方でも理解しやすく丁寧に説明されており、写真付きの記事が多いのでとてもわかりやすいです。
また、井上さんは趣味であるゴルフを専門的に学ばれています。
>>ゴルフ理学療法『GPT オフィシャルインストラクター』に認定されました!
各種雑誌への寄稿▼
>>メディア掲載|2018年3月28日読売新聞夕刊『からだcafe・教えてヨミドック』にこむら返りの原因・予防方法についての取材内容を掲載していただきました
>>メディア掲載|晋遊舎『MONOQLO 2018年5月号』にインソールの目的と効果、既製品インソール10商品へのコメントが掲載されました。
>>2017年10月号『日経ヘルス』の肩こり・腰痛・脚のむくみ・腕の疲れに対するセルフケアの指導・監修を担当しました。
どんどん活躍の場を広げていますね。すごいです。
雑誌MONOQLOさんの既製品インソール特集でコメントが掲載されました。本日発売です。#MONOQLO#2018年5月号#インソール#コメント掲載#理学療法士https://t.co/QcBnOKYtzv
— 井上直樹@理学療法士・ブロガー・Webライター (@Rehacon) 2018年3月19日
11.理学療法士のカラダブログ(運営者:吉田さん)
理学療法士のカラダブログは、吉田直紀さんが運営するブログ。理学療法士の資格を持ちながらフリーランスとして活躍中。
主な活動内容は、施術、オンラインサロン、有料noteなど。
>>サービス一覧
「みんなの介護」に寄稿▼
>>自宅でもできる拘縮予防!理学療法士が教えるカラダが硬くならないストレッチ~足関節編~
>>リハビリ素人でも大丈夫!脳梗塞になってしまったご家族に自宅でやってあげられる「安全・効果的なマッサージ」
動画配信も度々されていますので、こちらも参考に。
「歩行」について、新人に分かりやすく解説されています▼
お会いしたことはありませんが、イケメンですね。お話もうまいです。
Twitterも勉強になる内容が多く、要チェック!
〈ヒラメ筋ってめっちゃ大切よ〉
足関節の底屈モーメントの9割が下腿三頭筋が担っている。
しかも腓腹筋とヒラメ筋の活動はヒラメ筋の方が大きい。
だからヒラメ筋の評価は見逃してはいけない。あと3次元で考えるといろんな筋肉と連結する→癒着すると滑走障害や伝達障害を起こしやすい。
— 吉田直紀〜理学療法士〜 (@kibou7777) 2018年6月18日
12.MEDICARE SOLUTION CO.,Ltd.(運営者:鯨岡さん)
株式会社メディケアソリューション代表取締役の鯨岡栄一郎さんのブログ。
コーチング、コミュニケーションを題材に各地講演、コンサルティング事業を展開しています。
鯨岡さんには、喜多さん運営の「コミュセラ」内でお世話になっており、今後お会いできることを楽しみにしている方です。
鯨岡さんの話し方・声の出し方は非常に参考になります。
こちら▼の動画の内容は、僕も好きな話の一つ。是非観ていただきたいですね。
また、書籍出版もされています。
もう早くも話題になってます。
医療介護現場でブレイクスルー!
7/10発売、鯨岡6年ぶりの書籍、「療法士が変わる時に手にする本」
毎日を変える、毎日が変わる運動と医学の出版社@motion_medical 公式HPでも予約受付開始!https://t.co/LT1IRMcKti pic.twitter.com/6yM2idGVXw
— クジラオカ エイイチロウ@7/10「療法士が変わるときに手にする本」 (@anicoach) 2018年6月21日
「療法士が変わる時に手にする本」です。変わりたい人は今すぐ手にしましょう。
13.ブログ他:細川 寛将さん
細川 寛将さん(@hosokawa777 )
細川さんはブログ運営に特化しているわけではなく、セラピストのパラレルキャリア(複業)を推奨し実践している方です。
また、一般社団法人「守破離」代表理事であり、ちなみに僕もお世話になっています。今後のキャリア構築に向けてさまざまなアドバイスを頂いています。
【個人エージェント希望の方へ】
現在30名ほどの医療従事者にキャリア戦略のアドバイスや複業・パラキャリのレクチャーや実践、共同プロジェクト構築等々といった個人エージェントしておりますが、募集期間を限定して新たに10名のみ募集致します。興味ある方はお見逃しなく!https://t.co/E0XyfQEYja— 細川寛将@越境学習・複業・パラレルキャリア・マネジメント・記憶術 (@hosokawa777) 2018年6月1日
細川さんが複業・パラレルキャリアを始めたきかっけは、こちら▼記事に掲載されています。
>>医療・介護業界に必要な「複業・パラレルキャリア」という選択肢
活動内容が多岐に渡るため、すべて紹介するのが難しいのですが、
「POST」に投稿された以下の記事を読んでもらうだけでも先見の明をお持ちなのがわかるかと思います。
第一回:アートをリハに生かす
第二回:人生の切り売り的仕事
第三回:やらないことを決める
14.かずぼーの働き方なび(運営者:かずぼー)
最後になりますが、かずぼーの働き方なびは僕が運営するもう一つのブログです。
自分自身が働き方やキャリアに悩み、転職を重ねた軌跡を綴っています。
PT・OT・STで同じように悩むセラピストの道しるべになれば良いなと思い運営を始めました。
まとめ
読者が参考になるブログをご紹介しました。
ご紹介したほとんどの方がどこかに所属しながら、ブログなど様々なツールを活かして活躍の場を広げています。
最近、特に副業(複業)の波が来ていますよね。この波、あなたはお気づきでしょうか?
今いる職場から外へ目を向けてみると、また違った景色が見えてくるかもしれませんね。