僕は、本を月に5〜10冊くらい読むのですが、さすがに本棚に収まるスペースがなくなってきました。
もう読まないであろう本たちは、売りに出すか誰かにあげたりしていたのですが、それでも処理が追いつきません。
そういった作業がいい加減面倒になってきたので、毛嫌いしていた電子書籍化への移行を試みてみました。
本好きの人は、これからは電子書籍も良いと思いますよ。
僕が購入したのは
【kindle Paperwhite】です。
思ったより軽くて小さいし、目も疲れないので案外良いんじゃないかと思います。
ちなみに、キャンペーン情報なしを購入すると2,000円upしますが、そちらのほうが余計な情報がでてこないのでストレスはないかなと。
なので、キャンペーン情報なしを購入したほうが良いでしょう。
スポンサーリンク
kindleシリーズを選ぶ3つのポイント
kindleシリーズには、以下の5つの種類があります。
(キャンペーン情報なしだと2,000円upの値段になります。)
✅kindle
¥8,980円
✅kindle Paperwhite
¥14,280円
✅kindle Paperwhite 32GB マンガモデル
¥16,280円
✅kindle Voyage
¥23,980円
✅kindle Oasis
¥35,980円
どの端末を選ぶかのポイントは、
・値段
・スペック(性能)
・何を重視するか
(本だけ読むのか?漫画も読むのか?)
の3つです。
一番安いkindleを選ばなかった理由
kindle▼
kindle(¥8,980円)では安さが最大のメリットですが・・・
他のシリーズに比べて
・解像度が低い
・内臓ライトがない
というところが気になります。
解像度ですが、kindleは167ppi。他のシリーズはすべて300ppi。
どう違うのかって話ですが、ppiの数値が高いほうがより印刷物に近いということです。kindleの場合、文字を拡大するとギザギザとして機械っぽく見えてしまうよう。
内臓ライトは付いていた方が良い
内臓ライトがないと暗い場所では明るさを調節できないのでちょっと読みづらくなります。
kindleだけ内臓ライトがついてなくて、他のシリーズには付いています。
そういうわけで、kindleはちょっと機能が不足しているなという印象だったのでやめておきました。
kindle Voyage、kindle Oasisを選ばなかった理由
kindle Voyage▼
kindle Oasis▼
これらを選ばない理由は単純に値段の問題です・・・
他のシリーズよりもお高いですね!
一体どれほどの機能が付いているか見てみると、
・内臓ライトにプラスして、明るさを自動調節してくれる機能
・ページめくりをするためのボタン(タブレットのサイドに付いている)
・軽い
kindle Voyage(180g)、kindle Oasis(131g)
まず、内臓ライトに関しては手動で事足りますし、ページをめくるのもタッチスクリーンで十分です。
タッチスクリーン
(赤枠内をタッチするだけで次のページに移ります。) |
軽さに関しては、kindle(161g)は結構軽いですが、kindle Paperwhiteやkindle Paperwhite 32GB マンガモデル(205g)でも十分すぎるほど軽いので、このどちらかで良いなって結論に至るわけです。
本しか読まないならkindle Paperwhite、漫画も読むならkindle Paperwhite 32GB マンガモデルを選ぶと良い
kindle Paperwhiteとkindle Paperwhite 32GB マンガモデルの違いは容量の違いです。
・kindle Paperwhite:4GB
・kindle Paperwhite 32GB マンガモデル:32GB
マンガモデルは約8倍の容量があるのですが、どうしてもデータ量の多い漫画は大量購入するとすぐに容量をくってしまうので、これくらいの容量はあったほうが良いでしょう。
保存容量は、
kindle Paperwhiteは、最大数千冊(書籍)の保存
kindle Paperwhite 32GB マンガモデルは、最大数千冊(書籍)、最大700冊(漫画)の保存
kindleで購入した本はその後何度でもダウンロードできるので、もし容量がいっぱいになっても一旦削除して、読みたくなれば再度ダウンロードすれば済みます。
数千冊もストックの容量があるので、いっぱいになる気はしませんが。
僕は2,000円プラスしてマンガモデルにしても良いかなって思ったのですが、ここ10年以上漫画を読んでいないので、完全に蛇足かなって思ってきました。
なので、本しか読まない人は余計な出費はせずkindle Paperwhiteで十分です。
kindle Paperwhite▼ (本しか読まない人)
kindle Paperwhite 32GB マンガモデル▼ (漫画も読む人)
Amazonプライムに入会すれば、4000円引きで購入できる
Amazonプライムに入会すると、特別価格で各端末が4,000円引きと超お得ですので、タブレットの購入を考えている人は入会しておくことをお勧めします。
(30日間の無料期間後に割引で購入できます。)
年会費3,900円(1日にすると10円)で盛りだくさんの特典が付いていますので、Amazonプライムに入会していても得しかないと思います。
4,000円引きにもなるので、タブレットを購入するなら初年の年会費はチャラにもできますね。