ブログ論・SEO2017年11月16日理学療法士ブログ"以外"が実はめっちゃ参考になるという話ブログを始めてようやく1年半が経過しました。 ブログ歴1年目の頃はよーわからんことばかりでしたが、それは社会人1年目でも雑記・考察ブログ・SEO
雑記・考察2017年9月11日腕の良い・賢いだけの理学療法士はもういらない!?これからは"夢を与えられる理学療法士"が生き残る時代へこれから先の"理学療法士のあり方"について考えているかずぼーです。 僕らが苦労して取得した「理学療法士」という資格で理学療法雑記・考察ブログ・SEO
ブログ論・SEO2017年8月22日理学療法士ブロガーが急増している件「これからの療法士ブログの活用方法を考察」このブログを始めて1年と数ヶ月が経ちました。 ありがたいことに見てくれる人も増えてきてますし、勉強になると言ってくれる人雑記・考察ブログ・SEO
ブログ論・SEO2017年6月30日不器用な理学療法士がブログを1年続けてようやく10万PV達成!ブログの可能性について理学療法士8年目、ブログ歴1年のかずぼーです。 当ブログも今月はようやく10万PV(アクセス数)を超えました。 実際のところ雑記・考察ブログ・SEO
理学療法2017年5月18日杖を使用することで得られる効果とは?人間は動くことで、筋力や体力などの運動能力を維持・向上させ、各臓器を活性化することで健康状態を良好に保っています。 ただ臨床のこと雑記・考察転倒予防
教育2017年4月26日理学療法士の「参加する価値の高い勉強会」とは?医療はまだまだわからないことが多くて、理学療法士が行うリハビリは特にこれといった正解はないように思います。 特に若手にな理学療法雑記・考察学生向け
臨床のこと2017年4月22日「バリアフリー2017/慢性期医療展2017/看護未来展2017」に行ってきた感想。療法士に求められることを考察 インテックス大阪で開催されていた「バリアフリー2017/慢性期医療展2017/看護未来展2017」に行ってきました。 今年は第23回にな理学療法臨床のこと雑記・考察僕のこと
教育2017年4月12日「教育」ど素人の理学療法士が後輩指導などできるのか?何を教えるべきか理学療法士8年目のかずぼーです。 これくらいの経験年数になると、後輩指導を任されることが多くなってきました。 全国の理学療臨床のこと雑記・考察教育
教育2017年4月10日社会人として成長するために必要な考え方普段リハビリ関係の記事を書いていますが、理学療法士もれっきとした社会人ですので、社会人として成長するために必要な考え方を臨床のこと雑記・考察学生向け教育
臨床のこと2017年4月8日臨床経験の少ない新人療法士は、何をどう学んでいけば良いのか?今、僕は理学療法士8年目になります。 仕事をする上で、リハビリのことを知る上で、新人の頃からここに至るまでに心得てきたこと臨床のこと雑記・考察学生向け教育