おすすめ書籍2020年8月16日最近売れてる「リハコネ式! 訪問リハのためのルールブック」をレビューしてみたどうも、かずぼーです。 2020年8月15日株式会社geneより、「リハコネ式! 訪問リハのためのルールブック」が発売され、予約の段階から理学療法臨床のこと雑記・考察僕のこと
学生向け2018年12月8日【peingからの質問】勉強を習慣化する簡単な方法僕はpeingという匿名で質問ができる質問箱を設けており、ほぼ全ての質問にTwitterで回答を流すようにしています。 先日も、質問があ雑記・考察僕のこと仕事学生向け
僕のこと2018年11月25日オンライン・コミュニティのリアルイベント「コミュセリアル」の熱がハンパなかった!! どうも、かずぼーです。 僕は半年ほど前から「コミュセラ」というオンライン・コミュニティに入っております。 知らない人だと理学療法雑記・考察僕のこと仕事
臨床のこと2018年6月26日理学療法士(PT)の臨床実習で悩む"学生の質問"に対するかずぼーの返答LINE@から臨床の相談を受けることが多く、この記事で実際の質疑応答をお見せしようと思います。 スポンサーリンク (adsbygoogle =臨床のことリハビリ評価リハビリ訓練学生向け
リハビリ評価2017年10月31日レポートに悩む実習生は必見!現役理学療法士が解説する"統合と解釈、問題点の抽出"の書き方療法士の実習生では、症例レポートを作成していくかと思います。 ここ最近は、レポートを作成しないケースもあるのかも。 いずれ理学療法リハビリ評価学生向け
リハビリ評価2017年7月17日形態測定の意義・目的。四肢長・周径の注意点と測定方法も詳しく解説理学・作業療法士がリハビリの際によく行う評価の一つに形態測定があります。 この検査は身体測定ともいわれ、身体各部の太さ、理学療法リハビリ評価学生向け
教育2017年4月26日理学療法士の「参加する価値の高い勉強会」とは?医療はまだまだわからないことが多くて、理学療法士が行うリハビリは特にこれといった正解はないように思います。 特に若手にな理学療法雑記・考察学生向け
教育2017年4月10日社会人として成長するために必要な考え方普段リハビリ関係の記事を書いていますが、理学療法士もれっきとした社会人ですので、社会人として成長するために必要な考え方を臨床のこと雑記・考察学生向け教育
臨床のこと2017年4月8日臨床経験の少ない新人療法士は、何をどう学んでいけば良いのか?今、僕は理学療法士8年目になります。 仕事をする上で、リハビリのことを知る上で、新人の頃からここに至るまでに心得てきたこと臨床のこと雑記・考察学生向け教育
学生向け2017年3月29日新社会人になる理学・作業療法士へ。1年目にどれだけ頑張れるかが最重要!このブログは理学療法士や作業療法士の若手、もしくは学生が読んでいることが多いと思います。 春休み期間に勉強しようなどと思臨床のこと仕事学生向け教育