「 リハビリ評価 」 一覧

理学療法

リハビリのプロを目指す理学・作業療法士の「クリニカルリーズニング(臨床推論)」を具体例も含めて解説

療法士はその手で患者さんをより良くしていくために、学生時代から解剖学や生理学、運動学の基本的なことから評価の仕方や考え方 ...

高次脳機能障害

高次脳機能障害「感情(情動)・行動障害」のメカニズムと評価、リハビリ支援をわかりやすく解説

人が行動を起こすとき、感情が先か、行動が先かの異論はありますが、いずれにしても感情と行動は密接に関係しています。 ここで ...

高次脳機能障害

失語症のまとめ。症状や分類、評価、リハビリ方法を詳しく解説

高次脳機能障害の一つに失語(症)という症状があります。 ここでは、失語症とは何か?どんな種類やリハビリ方法があるのかを詳 ...

高次脳機能障害

記憶障害のまとめ。種類、評価、リハビリ方法まで詳しく解説

記憶とは過去に得た情報を脳内に保持しておく能力のことであり、記憶障害とはそれができなくなったことをいいます。 例えば、一 ...

理学療法

リハビリの目標(ゴール)はただの通過点。その先にどんな生活が待っているかをイメージしておくことが大事!

療法士は患者さんのリハビリをしていくにあたって、必ず目標(ゴール)設定を立案すると思います。 目標は具体的であればあるほ ...

リハビリ評価

階段・段差昇降の動作観察と分析。理学療法士なら患者さんに合った方法を提案するべき!

入院している患者さんや施設へ入所している利用者さんでは、階段や段差昇降はほとんど必要ないかもしれませんが、自宅に退院する ...

リハビリ評価

リハビリでみる歩行動作の観察と分析。理学療法士は何を評価しているのか?

歩行動作は、リハビリを行う上で患者さんのニーズは非常に高く「歩けるようになるため」にリハビリをしている患者さんはとても多 ...

リハビリ評価

立ち上がりの動作分析。介助のコツや評価・リハビリ方法を解説

立ち上がり動作は、歩行前やトイレ動作などの日常生活の様々な場面でみられます。 そのため、この動作が自力でできるかどうかが ...

リハビリ評価

寝返り・起き上がりの動作分析。6つの評価ポイントとリハビリ方法を解説

理学療法士のための寝返り・起き上がりの動作分析の6つの評価ポイントを記載しています。 患者さんの寝返り・起き上がり動作の ...

リハビリ評価

脳卒中片麻痺患者に必要な検査項目と意義・目的。ブルンストローム・ステージ・テストの評価方法を解説

僕は現在回復期リハビリテーション病院に勤務しているのですが、入院している患者さんの約半数は脳卒中(脳血管障害)を発症した ...

Copyright© かずぼーのリハビリ大全 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.