「臨床のこと」 一覧

臨床のこと

テーラーメイド医療って何?標準化治療も大事だけど、やっぱり理学療法はオーダーメイドですよ

皆さんはテーラーメイド医療という言葉をご存知でしょうか? 近年、理学療法士もエビデンスなどの重要性が言われていますが、や ...

臨床のこと

パーキンソン症候群を呈した患者さん。動きの悪さの原因は薬の副作用だった

僕は社会人になってからずっと回復期リハビリテーション病院に勤務しています。 今回は数年前の担当患者さんの話をお伝えしよう ...

臨床のこと

患者さんの訴えをしっかり聴く日があってもいいのでは?

今日は、理学療法士だけでなく医療に関わる方に向けて情報発信をしていこうと思います。 代診で患者さんのリハビリをしていると ...

臨床のこと

理学療法士が考えるリハビリにおける実用性とは?もう一つの要素とは?

理学療法士は、○○の動作は「実用性」があるのか。ということをよく言います。   日本語表現辞書によると・・・ ...

臨床のこと

杖を持つ2つの目的。杖の高さの合わせ方を理学療法士が解説

転倒予防には、「転ばぬ先の杖」とよくいいますね。 理学療法士の僕が、杖を持つ2つの目的と杖の高さの合わせ方をお伝えします ...

臨床のこと

超高齢社会における日本の医療・介護の現状について

理学療法士のかずぼーと申します。 この記事では、超高齢社会における日本の医療・介護の現状をお伝えしたいと思います。 &n ...

Copyright© かずぼーのリハビリ大全 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.