-
頭の動きで起こるめまいは良性発作性頭位めまい症かも?運動療法と治療効果を解説
めまいの中でも発症率の高い良性発作性頭位めまい症(BPPV:Benign Paroxysmal Positional V ...
-
めまいを含む前庭機能のリハビリテーションについて。4つのアプローチ方法を解説
めまいを含む前庭機能のリハビリテーションについて、4つのアプローチ方法を中心に解説します。 スポンサーリン ...
-
前庭機能の構造と働きについて。高齢者の転倒はめまいが原因かも?
前庭器は、耳の内耳にあり頭部の動きや眼球の動きによって、身体のバランスを保つ重要な機能です。 前庭機能は視覚や体性感覚に ...
-
理学・作業療法士が行う検査・測定の意義や目的について考察
理学療法士や作業療法士の実習生の人は、バイザーからこんなことを言われたことはないでしょうか? 「明日、患者さんのROM‐ ...
-
注意障害のリハビリについて。5つのアプローチ方法を解説
注意障害に対するリハビリ5つのアプローチ方法を解説します。 まずは、注意障害の基礎的なところから見ていただくと理解が深ま ...
-
出産前後にやっておきたい簡単なエクササイズとは?運動学に基づいて理論的に解説
出産って、女性にとっては命がけのイベントですよね。 産後に骨盤周囲が痛くなったり、尿漏れなど、何かと骨盤周りのトラブルが ...
-
感覚障害について!理学療法士・作業療法士が押さえておきたい基礎知識を解説
教科書などでは、感覚障害について詳しく書かれていますが、逆にポイントを押さえづらいと個人的に感じています。 そこで、感覚 ...
-
大腰筋の触診とほぐし方、大腰筋の役割と効果的なトレーニング方法についても解説
大腰筋(だいようきん)は、1990代初めに陸上選手の速さの秘密を探るところから研究が始まり、現在では転倒予防や腰痛改善へ ...
-
バランス能力の定義とは?構成要素のまとめ
人が動く中で、転倒しないためには、必ずバランス能力が求められます。 今回は、バランス能力とは何か?について解説していきま ...
-
重心線は身体のどこを通る?転倒しないコツ(骨)とは?
実は重心線が骨をうまく通っていれば、体幹のコア(芯)や手足の付け根を安定させ、バランスがとりやすくなるのです。 つまり、 ...