臨床のこと2017年4月8日臨床経験の少ない新人療法士は、何をどう学んでいけば良いのか?今、僕は理学療法士8年目になります。 仕事をする上で、リハビリのことを知る上で、新人の頃からここに至るまでに心得てきたこと臨床のこと雑記・考察学生向け教育
臨床のこと2017年3月26日リハビリで患者さんの生活の質(QOL)を向上させるには?療法士にできること今回は、医療業界でもよく用いられている生活の質(Quality of Life:QOL)について考察してみました。 リハビリテーションにおいて理学療法臨床のことリハビリ評価
臨床のこと2017年3月18日理学療法士と作業療法士の違いは?現役理学療法士がその違いを教えます僕は回復期の病院で理学療法士として勤務しているのですが、患者さんやそのご家族の方からよく受ける質問があります。 「理学療理学療法雑記・考察仕事
臨床のこと2017年2月27日患者さんとの関わり方に悩む療法士は必見!心理学を駆使してリハビリを上手く進めるコツ患者さんと関わっている理学・作業療法士は、どうすればリハビリが上手く進むのか日々悩んでいるかと思います。 リハビリの主役理学療法臨床のこと
臨床のこと2017年2月18日脳卒中患者に対する感覚検査。臨床における考え方、検査のやり方を解説リハビリにおける感覚検査の方法についてのお問い合わせがありましたので、その回答を書いてみます。 質問内容は以下になります理学療法臨床のことリハビリ評価
臨床のこと2017年2月3日病院における患者のクレーム対応!2つの対処方法とマニュアルよりも大切なことは?これからは一億総クレーマー時代だ! スマホが普及して、ますますインターネット利用者が増えてきてますね。 病院の評判の良し悪臨床のこと接遇
臨床のこと2017年1月21日新人理学・作業療法士は患者さんの予後予測が苦手?じゃあどうすればいいの?僕の勤める病院では、昨年4月に8人の新人理学・作業療法士が入職しました。 僕は新人教育の係を担当しているのですが、臨床経験の臨床のこと雑記・考察学生向け教育
臨床のこと2016年12月17日障害受容の過程とは?リハビリ的な関わり方について理学療法士や作業療法士、言語聴覚士はどのように障害を負った患者さんと接していけば良いのでしょうか? 障害を負った人が通る理学療法臨床のこと
臨床のこと2016年12月14日リハビリ拒否、暴言を吐く患者さんに悩む療法士へ。あなた自身は辛くないですか?昨日Twitterで、ボソっと以下のツイートをしました。 コメントやいいね。が思ったよりもあったので、共感してもらえたのかなと思い理学療法臨床のこと雑記・考察リハビリ拒否
臨床のこと2016年12月11日理学療法士は患者さんに何を与えられるだろうか。患者さんから何を学ぶのだろう。先日、退院された患者さんからお礼のお手紙をいただきました。 手紙には、「○○先生(僕)から安心と自信をもらいました。」と理学療法臨床のこと雑記・考察僕のこと