「 かずぼーの記事 」 一覧
-
リハビリでみる歩行動作の観察と分析。理学療法士は何を評価しているのか?
歩行動作は、リハビリを行う上で患者さんのニーズは非常に高く「歩けるようになるため」にリハビリをしている患者さんはとても多 ...
-
立ち上がりの動作分析。介助のコツや評価・リハビリ方法を解説
立ち上がり動作は、歩行前やトイレ動作などの日常生活の様々な場面でみられます。 そのため、この動作が自力でできるかどうかが ...
-
寝返り・起き上がりの動作分析。6つの評価ポイントとリハビリ方法を解説
理学療法士のための寝返り・起き上がりの動作分析の6つの評価ポイントを記載しています。 患者さんの寝返り・起き上がり動作の ...
-
脳卒中片麻痺患者に必要な検査項目と意義・目的。ブルンストローム・ステージ・テストの評価方法を解説
僕は現在回復期リハビリテーション病院に勤務しているのですが、入院している患者さんの約半数は脳卒中(脳血管障害)を発症した ...
-
運動麻痺とは。種類や評価方法をわかりやすく解説
運動麻痺と言っても、脳血管障害による片麻痺から脊髄損傷による四肢麻痺など、原因や程度のよって症状は異なります。 今回は、 ...
-
理学療法士の「参加する価値の高い勉強会」とは?
医療はまだまだわからないことが多くて、理学療法士が行うリハビリは特にこれといった正解はないように思います。 特に若手にな ...
-
「バリアフリー2017/慢性期医療展2017/看護未来展2017」に行ってきた感想。療法士に求められることを考察
インテックス大阪で開催されていた「バリアフリー2017/慢性期医療展2017/看護未来展2017」に行ってきました。 今 ...
-
本好きが電子書籍へ移行するならkindle Paperwhiteがおススメ!kindleシリーズの選び方をわかりやすく解説
僕は、本を月に5〜10冊くらい読むのですが、さすがに本棚に収まるスペースがなくなってきました。 もう読まないであろう本た ...
-
リハビリ評価と臨床
2017/4/17 バランス評価・訓練, リスク管理, リハビリ拒否, リハビリ訓練, リハビリ評価, 前庭機能, 大腿骨骨折, 理学療法, 症例報告, 脊椎圧迫骨折, 脳卒中, 臨床のこと, 運動学習, 骨折
リハビリ評価や臨床の疑問を中心にまとめました。 臨床の悩みに対する答えやヒントになれば幸いです。 リハビリの評価(検査・ ...
-
「教育」ど素人の理学療法士が後輩指導などできるのか?何を教えるべきか
理学療法士8年目のかずぼーです。 これくらいの経験年数になると、後輩指導を任されることが多くなってきました。 全国の理学 ...