Web Design

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Marketing

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Development

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Consultancy

Lorem ipsum dolor
sit amet.

【書籍まとめ】営業の科学 セールスにはびこるムダな努力・根拠なき指導を一掃する

【書籍まとめ】営業の科学 セールスにはびこるムダな努力・根拠なき指導を一掃する

どうもかずぼーです。

 

営業の科学 セールスにはびこるムダな努力・根拠なき指導を一掃する

をまとめています。

 

お客様の表面的なセリフを信じないこと

忙しいから、価格が高いから・・・

 

スポンサーリンク



 

 

購買者の仮面を正しく理解すること

1、ヒアリングしてくる営業にどこまで情報を出しか判断がつかない

2、ハズレの営業に時間を使いたくない

3、急いで見積もりを出してほしい

4、判断基準がわからないのでとにかく安く

5、詳細な状況を伝えるのが面倒なので「検討します」と伝える

 

枕詞を使う

小さな理由を添える

〇〇のためお伺いしたいのですが・・・

 

どのくらいの予算ですか?(オープンクエスチョン)

10万円と30万円だとどちらが予算に近いですか?(クローズドクエスチョン)

条件付きオープンクエスチョン

選択付きクローズドクエスチョン

 

今この商談に時間を使っている理由

本当に困っていること

  • 現状の把握
  • 悩みの深掘り
  • 気づき
  • 提案

スポンサーリンク



 

このまま放置しているとどうなるか?

自分の意思で選ぶこと

営業が聞いてくれないことへの不満

なぜ安くしてほしいのか

判断基準がよくわからないから

何にお金を払っているのか確認する

 

見積もりを見るよりも前に決めていることが多い

  • レスポンスの速さ
  • お客様理解
  • 熱意

 

「とにかく安く」と言われたら、価格以外の価値を出すのがポイント

見積もりサプライズを避ける

価格を見る前に価値が高まると見積もりサプライズを減らせる

テストクロージング

「買いたい」かどうかだけに着目してもらい、お客様が感じる価値がまだ足りないなら、その価値を高める行動をとる

「価格を見てみないとまだわからない」と返答してきたら、まだ価値を感じ取れていない

なぜ、この商談に時間を使っているのかをもう一度確認し、何に課題を感じているのか深掘りする

値引きでクロージングはダメ

値引きで勝負せずに、費用対効果の納得感を生み出す

 

検討します

お客様は何かが足りないとは言わない

どんなことを示してほしいのか、お客様が教えてくれれば営業としては補足アクションができる

  • 潜在的な不満を解消すること
  • タイミングを合わせること
  • 価値の根拠を示すこと

 

検討しますに対する商談終盤の10ヵ条

 

価格の妥当性を示すこと

なぜこの価格なのかロジックを説明すること

  • 課題の把握
  • 解決策の希少性
  • 費用対効果

 

大企業ほど密な連絡を求める、ソロバンよりもロマンを求める

  • 理論タイプ、周りくどい表現は避ける、定量表現や因果関係を端的に盛り込む
  • 感情タイプ、たくさん情報を渡しすぎない、お客様と一体感を作る
  • 政治タイプ、自身の評価が下がるリスクを感じさせる

 

お役立ち情報

情報が役に立つと感じたら約8割のお客様は50%以上の確率で返信する

 

営業の科学「画像」

SHARE:
あなたへのおすすめ