Web Design

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Marketing

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Development

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Consultancy

Lorem ipsum dolor
sit amet.

楽天ゴールドカード2200円の年会費は、ふるさと納税でチャラにできる

楽天ゴールドカード2200円の年会費は、ふるさと納税でチャラにできる

どうも。

働きやすい本業、副業、投資で生きやすくを勧めているかずぼーです。

 

今年は、

などを出版しました。

稼ぐことをメインで書いた本ですが、そもそも稼ぐより、節約する方が簡単です。

 

節約のひとつとして、ポイント高還元を狙えば良いのです。

 

ポイントって、ちょろっとしか入らないんでしょ?

おまけみたいなものでしょ?

 

って思っていませんか?

 

楽天のポイント還元がバカにならないのです。

 

節約として知られているふるさと納税ですが、楽天を使えばかなりお得ですよという話をお伝えしたいと思います。

そして、楽天でふるさと納税するなら、絶対ゴールドカードがお得ってお話もしたいと思います。

 

この記事を読めば、

  • 楽天でふるさと納税をすれば絶対お得(逆に儲かる)
  • ふるさと納税するなら、楽天ゴールドカードがお得

というのがわかります。

スポンサーリンク



 

今年の僕のふるさと納税の返礼品とポイント還元がこちら

ふるさと納税ってややこしい...

そう思う人もいるでしょうが、簡単に言えば自己負担2000円で地域の返礼品がもらえると思ってもらえると良いです。

 

具体的には、自己負担2000円だけで、

寄付した額は上記の2000円を除いては、その年の所得税で還付され、翌年の住民税で控除されます。

地域の返礼品は時期が来れば届きます。

 

さらに、楽天でふるさと納税をすれば、ポイントも還元されるのでめっちゃお得です。なんならポイントで儲かっちゃうくらい。

今年の僕の返礼品とポイント還元

ふるさと納税をイメージしづらい方は、今年の僕の返礼品とポイント還元をみてください。

今年、僕はこの2つを返礼品に選びました。(笑)

画像

画像

 

  • 日本酒:25000円
  • 肉:17000円

を寄付しました。\(^o^)/

 

ちなみに...

  • 日本酒は5720円相当。還元率約23%
  • 肉は8500円相当。還元率約50%

です。

自己負担2000円でこれだけの品物が届きます。(笑)

 

そして、ポイントをみてください。

  • 3714ポイント
  • 2974ポイント

がそれぞれ付与されています。

ここには反映されてませんが、楽天は0と5のつく日(例えば8月5日)ですとさらに2倍のポイントが上乗せられます。

つまり、500ポイントと340ポイントがつきます。

合計7528ポイントがついたことになります。

 

あれ?

ふるさと納税って、自己負担2000円でしたよね。儲かってますね。(笑)

儲かりつつ、返礼品が貰えるってことです。

ふるさと納税やらないのって機会損失だと思いませんか?

スポンサーリンク



 

ふるさと納税どこですればいい?

ふるさと納税の各種サイトには、

  • さとふる
  • ふるなび
  • 楽天

などいろいろありますよ。

正直どこでやっても問題ないのですが、お得にいきたいなら断然楽天です。前述した通り、ポイント還元が半端ないからです。

楽天ポイントがざっくざく貰える

楽天ポイントには、

  • 通常ポイント
  • 期間限定ポイント

の2つがあります。

 

通常ポイントは、ポイント消費に期限がないのでいつでも使って大丈夫。

しかも、楽天ポイントの使い道はめちゃくちゃ多く、楽天ペイで使えばほとんどの飲食店やコンビニでの支払い、さらに楽天証券の投資などで使えます。

なんなら、翌月のクレカ引き落としにも使えます。

つまり、通常ポイントは現金と同じなのです。

 

期間限定ポイントは、楽天お買い物マラソンなどのキャンペーンで貰えるポイントのことで、こちらは期限があるので注意が必要です。

楽天SPUで高ポイント還元を狙う「楽天経済圏」

楽天には、SPU(スーパーポイントアッププログラム)という仕組みがあります。

これは、楽天のサービスを使い倒すことによって、楽天ポイントがめちゃくちゃ貯まるシステムです。

 

最大でなんと16倍!!!

 

ちなみに、僕は12倍です。要するに、楽天でお買い物をすると常に12%ポイント還元されるってことです。

 

さらに、お買い物マラソンや対象ショップ、0と5の日などを合わせると、20~40倍くらい?ポイントが付くことになります。

40倍にもなると、ほぼ半額でお買い物ができるってことですね。

楽天でふるさと納税をするなら、楽天ゴールドカードが断然お得

クレジットカードは楽天が断然お得

そもそもクレジットカードって、どこが良いの?

と疑問に思う人もいるでしょうが、有無を言わさず楽天カードが断然お得です。

楽天カードの詳細はこちら▼を記事を参考にしてください。

[st-card id=14780 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]

 

楽天カードは、どこで使っても100円につき1ポイントの高還元率!

しかもポイントの使い道はめちゃくちゃあります。(飲食店でもコンビニでも。なんなら翌月のクレカ決済にもポイントが使えます)

 

要するに、ポイントがめっちゃ貯まるし、どこでもポイントが使えるからお得するぎるってことです。

楽天会員になり、楽天アプリから楽天カードを使ってふるさと納税をしましょう!ポイント3.5倍!

楽天SPUの具体例で言うと、

  • 楽天会員になると1
  • 通常の楽天カードを持っていると2
  • 楽天でふるさと納税したり、お買い物する場合はアプリからしましょう!0.5

などなど...

これだけで、SPU最低3.5倍になりましたね。

 

例えば、ふるさと納税で4万円寄付した場合...

4万×0.35で1400ポイントがつきます。

このポイントは現金と同じです。

 

楽天カードいいでしょ!

ふるさと納税を毎年する人は、楽天ゴールドカードがおすすめ!

楽天カードには、よく使うのでいえば

  • 通常カード(年会費無料)
  • ゴールドカード(年会費2200円)
  • プレミアムカード(年会費11000円)

の3つがあります。

他にも、

楽天PINKカード(女性限定)、楽天銀行カード、楽天ANAマイレージクラブカード、楽天カードアカデミーアルペングループ楽天カードなどもありますが、ポイント還元の観点から上記の3つが良いですかね。

女性ですと、楽天PINKカードはいいかもしれませんね、年会費無料ですし。通常の楽天カードよりは特典が多いです。

 

楽天ゴールドカードかプレミアムカードを持っていると2倍!

  • 楽天会員になると1
  • 楽天カードを持っていると2
  • さらに楽天ゴールドカードかプレミアムカードを持っていると2倍!
  • 楽天でふるさと納税したり、お買い物する場合はアプリからしましょう!0.5

つまり、5.5倍なわけです。

楽天ゴールドカード2200円の年会費は、ふるさと納税でチャラにできる

例えば、ふるさと納税4万円寄付した場合、4万×0.55なので2200ポイントがつきます。

楽天ゴールドカードは年会費2200円ですよね。

つまり、楽天でふるさと納税すると楽天ゴールドカードの年会費はチャラになるのです。

 

結論、ふるさと納税を楽天でするなら、楽天ゴールドカードが断然お得。

 

あとは、楽天市場で買い物するときに楽天ゴールドカードを使えば、5.5倍ポイントがつくので、通常の楽天カードで買い物するよりも超お得にポイントが貯まります。^ ^

それと、国内空港ラウンジや一部の海外空港ラウンジが年間2回まで無料っていうサービスもつきますよ。

 

とりあえず、年会費払うのためらう~!!

って人は、楽天カードは絶対もっておきましょう。こちらは年会費無料です。

[st-card id=14780 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]

SHARE:
あなたへのおすすめ