こんにちは、かずぼーです。
2019年11月10日(日)にダイエット検定(1・2級)の試験があるので、それを受けてこようと考えています。
現在は試験から1カ月前。
なんでダイエット検定の試験を受けるの?
ダイエット検定を受ける理由と勉強方法を解説しますね。
ダイエット検定とは?
ダイエット検定とは、日本ダイエット健康協会が定めている試験のことです。
ダイエット系の資格の中では割と有名なほうで、著名人も多数試験に合格し認定を受けています。
例えば、小島よしおさん、道端アンジェリカさんなど。
ダイエット検定の資格レベルは以下の通り。
2級・1級の試験は年に3回行われており、最上位のダイエットインストラクターは年1回。
2級・1級は、東京・大阪・北海道・新潟・仙台・愛知・京都・広島・鳥取・高知・福岡・熊本などで開催されています。
ダイエット検定2・1級の値段や内容は?
値段
- 2級:6,000円
- 1級:7,000円
- ダイエットインストラクター(1級合格が条件):受験料8,800円、協会への入会費10,000円、協会月額費6,000円
内容
詳しくは日本ダイエット健康協会のホームページを見てほしいので、ここではざっくりと内容をお伝えしますね。
2級はダイエットに関する基本的な知識。
1級は知識と栄養、整理、解剖学の基本的な知識、応用的知識。
ダイエットインストラクターは、基礎知識や応用知識だけでなく、ビジネスの進め方や講義の仕方・話し方など。
2・1級は試験に合格すれば資格が認定されますが、ダイエットインストラクターは2日間の講義受講+試験合格が必須です。
私がダイエット検定1・2級を受講する3つの理由
なぜダイエット検定を受けようと思ったかと言うと、理由は3つあります。
理由①.ダイエットの素晴らしさをもっと広めたい
私は以前1ヶ月で5kgの減量(75kg→70kg)に成功しました。
こちらの記事▼で減量に成功した方法を紹介していますが、とにかく体重が軽くなっていろんな変化が起こったのです。
[getpost id="120"]体重が軽くなったことで、
- 身体が軽くなった
- 疲れづらくなった
- 持病の腰痛が軽減した
- 良く動くようになった
- 日中眠たくなりにくくなった
- 気持ちが前向きになった
良いことだらけです。
前より体が重くなった...
見た目が老けて見える...
疲れやすくなったな...
ぼんやりとこのように心の中で悩んでいる人もいると思います。
私はこのブログでダイエットを素晴らしさと正しい知識を提供することで、
皆さんの役に立てる!
と思ったのです。
ダイエットの知識を情報発信していくにあたっては、私自身ももっとダイエットの知識を身に付けなければいけません。
ということで、ダイエット検定の資格を取ることにしました。
理由②.ダイエットの資格がほしい【権威性】
ダイエットに関する資格を何か一つは持っていたかったのもあります。
なぜ資格が欲しいかというと、
信頼の担保になるから
ダイエットの知識を得るだけなら自己学習でも良いのですが、やはり資格を持っていることの権威性ってありますよね。
わかりすい例が、私が本業で働いている理学療法士という国家資格。
理学療法士が行う理学療法は業務独占ではないので、理学療法は誰がやっても良いわけです。つまり、無資格者がマッサージや歩行練習をやっても良いのです。
ただ、理学療法士と名乗って厚生労働省が定めた診療報酬の枠の中で理学療法はできません。
私が理学療法士の資格を持っているから、理学療法士としては働いてお給料を貰えているのです。
それはつまり、理学療法士という資格に権威性があるからですよね。信頼に値するということ。
ダイエットに関する資格も同じことです。
無資格者よりも、ダイエット検定の資格を持っている人のほうがダイエットの知識が"ありそう"と思われやすいということ。
ダイエットに詳しい人!
そう思ってもらえれば幸いです。
理由③.ダイエット検定2級、1級は手軽に取得できる
他にもダイエットに関する資格はたくさんあります。
その中でも、ダイエット検定の2級・1級は資格取得までのハードルが低いのです。
ハードルが低いとは簡単という意味ではなく、値段が安く容易に資格が取得できるということです。
前述したように、2級・1級の試験料は合計でも13,000円ちょっと+テキスト代のみ。協会への入会も不要。
さらに著名人も持っている資格であり、"肩書き"としては他のダイエット資格よりもわかりやすく権威性を発揮できます。
上位資格のダイエットインストラクターは、今のところは私にとっては必要ないかな...値段も手間もかかるのでパスですね。
【勉強方法】ダイエット検定の試験に向けて
試験まであと1ヶ月。
ここからは試験までどのように勉強していこうと考えているのか、ざっくりとお伝えします。
方法①.テキストを何度も読む
ダイエット検定の試験に合格するには、協会が出版しているテキストを購入して勉強するのが効率的です。
ダイエット検定の出題方法は、基本的には選択問題です。
しかもテキストの中の内容がほとんどですので、テキストを繰り返し読んで記憶に定着させるのが良いでしょうね。
方法②.問題を解きまくる
試験に合格するには、40問中80%の正答が必要です。つまり、32問正解が必須。
テキストの後半に例題があるので、それを解きまくって出題傾向を把握していきます。
正しく用語を覚える必要はなく、選択肢が合っているのか間違っているのか、内容をしっかり理解しておくほうが大切です。
方法③.覚えづらい箇所を別のノートに書き出す
基本的にはテキストを何度も読んでざっと内容を覚えるのが良いですが、どうしても覚えづらいものもあります。
例えば、必須アミノ酸にはどんなものがあるか、ビタミンB1にはどんな効果があるかなど。
読んでいても覚えられないものは、紙に書き出してまとめようと考えてます。
ダイエット検定は年に3回しかありません。
落ちたら次が3月...
絶対に合格しようと思います。