Web Design

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Marketing

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Development

Lorem ipsum dolor
sit amet.

Consultancy

Lorem ipsum dolor
sit amet.

【簡単に解説】WordPressに必要なプラグインについて

【簡単に解説】WordPressに必要なプラグインについて

僕はWordPressでブログを始めて3年目が経過したブロガーです。

実績としては、月の収益では15万円前後をキープしています。

この記事では、サクッとWordpressに必要なプラグインとテンプレート(ブログデザイン)をお伝えていますので参考にしてください。

 

スポンサーリンク



WordPressに必要なプラグイン

プラグインとは、難しい操作なしにWordpressの機能を高めるツールのことです。

 

主に必要なプラグインは、

  • バックアップ
  • SNSと繋げる
  • 画像圧縮
  • サイトキャッシュ(サイトの表示速度を早くする)
  • 下線敷いたり、表を挿入したり記事のデザイン
  • お問い合わせ

など・・・欲しい機能、改善したい機能を追加します。

参考記事:WordPressのおすすめプラグインは8つだけ。断言します

 

ネットで「WordPress プラグイン ○○(改善したいこと)」で検索すると、プラグインの設定方法がたくさん出てきます。

 

※プラグインによっては、テーマ(以下のブログデザインのこと)との相性が悪くエラーが出ることがあります。

その際はプラグインを停止することで改善します。

 

スポンサーリンク



有料のテーマならほとんどプラグインいらず

ブログデザインを決める際に、無料?有料?と悩む人が多いですが、断然有料を使ったほうが良いです。

というのも、有料のテンプレートを使えば、プラグインをほとんど使わずに思い通りのデザインに仕上げることができるからです。

 

無料のテーマは気軽に試してみて良いですが、思うようにデザインできないと感じている人は今すぐに有料テーマを購入してみてください。

悩んでいたことがあっという間に解決しますよ。

個人的には、DiverWINGがおすすめです。

 

こちら▼の記事で、おすすめのテーマについてご紹介してます。

[st-card id=15635 label="" name="" bgcolor="" color="" readmore="on"]

ブログ運営のノウハウ

ブログ運営にお悩みの方はこちら▼

ブログ相談サービス【特典付き】

あなたのブログをガラッと変える!ブログの見せ方・書き方

SHARE:
あなたへのおすすめ