「 月別アーカイブ:2017年02月 」 一覧

臨床のこと

患者さんとの関わり方に悩む療法士は必見!心理学を駆使してリハビリを上手く進めるコツ

2017/2/27    ,

患者さんと関わっている理学・作業療法士は、どうすればリハビリが上手く進むのか日々悩んでいるかと思います。 リハビリの主役 ...

理学療法

脳卒中片麻痺の下肢装具を使用する目的や適応基準・選定方法、装具の種類を解説

僕は回復期のリハビリ病院に勤務しているのですが、入院してくる患者さんの約半数近くが脳卒中の方です。 脳卒中になると片側の ...

リハビリ評価

主訴・デマンド・ニードについて。リハビリの質を高めるには?

ここでは、リハビリをしていくにあたり聴取する主訴・デマンド(Demand)・ニード(Needs)について解説しています。 ...

臨床のこと

脳卒中患者に対する感覚検査。臨床における考え方、検査のやり方を解説

リハビリにおける感覚検査の方法についてのお問い合わせがありましたので、その回答を書いてみます。   質問内容は ...

高次脳機能障害

失行症とは?検査や評価、5つのリハビリ方法を解説

高次脳機能障害の一つのに失行症というものがあります。 医療に携わる人、特にリハビリに従事する人で失行(症)を知らない人は ...

FIM

【FIM】記憶の評価

2017/2/12    

機能的自立度評価法(Functional  Independence  Measure:FIM)の記憶の項目について詳し ...

FIM

【FIM】問題解決の評価

2017/2/12    

機能的自立度評価法(Functional  Independence  Measure:FIM)の問題解決の項目について ...

FIM

【FIM】社会的交流の評価

2017/2/12    

機能的自立度評価法(Functional  Independence  Measure:FIM)の社会的交流の項目につい ...

FIM

【FIM】表出の評価

2017/2/10    

機能的自立度評価法(Functional  Independence  Measure:FIM)の表出の項目について詳し ...

FIM

【FIM】理解の評価

2017/2/10    

機能的自立度評価法(Functional  Independence  Measure:FIM)の理解の項目について詳し ...

Copyright© かずぼーのリハビリ大全 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.